山貴、がこの場で記したいこと。
- 2019/5/24
- 自己紹介
- 山貴、がこの場で記したいこと。 はコメントを受け付けていません
(前回までのおさらい)
私が様々な活動をするきっかけとなったキーワードについて
- 志民委員会N・Visionプロジェクト
- 新潟市HAPPYターンサポーター
- 鯛車復活プロジェクト主催鯛車教室
- 西蒲区北国街道まち歩きガイド
- 角田山麓まちづくり研究会
そして 場作りへの思い と #誇れる西蒲原を残そう について
(それに対し越えなきゃならないハードルは?)
以上のおさらいを踏まえて ほんまき-U.P.Place Project- を自分の表現の場の着地点として目標におきました。しかしほんまきの思いを伝えるには越えなきゃならないハードルも存在します。
- 自分が得た仕事や経験のノウハウを伝えたい
- 学術や論文などをわかりやすく教える技術を身に付けたい
- サロンを設立して人に思いを提供する場を作りたい&交流を図りたい
- 西蒲原のナビゲーターとして、ストーリーテラーとして思いを伝えたい
- そのためにもっともっと西蒲原について知らなきゃならない
ただしこれ自体はほんまきに対してのものであり、この場はそれとは違う別の場であってもいいと思いました。
そしてあれこれ考えて行くうちに辿り着いた”あるキーワード”が浮かんできました。それは、
「(私が)好きなもの・ワクワクするもの(を伝えること)」
[ad]
何が好きで何がワクワクなのか・・・あくまで個人的嗜好で(笑)
そういえば・・・先ほど「おさらい」を記したにも関わらずおさらいしていなかったことがありました。
電話帳と時刻表と日本地図に目覚めた幼い頃の山貴少年
私の人生を歩む上で数少ない”自己肯定”ができたもの、それが電話帳と時刻表と日本地図、そして地理。そしてこれが「私自身が好きなもの・ワクワクするもの」
私、子供の頃から成長していなくてね・・・
地図を見だしたら時間経過が早いんですよ!
それがまたただ地図を眺めているだけで気がすむんですよ。
ただ本気で学んでいないため内容が薄くてただ見てるだけ(笑)
そしてスイッチが入ったら地図から思った変なものを調べようとするんですよ。
例えば・・・全国人口ランキングを調べたり(笑)
普通はそんな嗜好”変わっている脳だなぁ”ってすむのですが、いっそのこと開き直って内容が薄いことを取り上げよう!(笑)ということで
「私自身が好きなもの・ワクワクするもの」
→(流石にハローページ&タウンページじゃネタもないし色々マズイが 笑)
→日本地図 時々時刻表 を取り上げよう
→そしてほんまきに繋がるような西蒲原の地理的なものについて
をこの場で記述することにしました!
(果たしてこんなノリでいいんだろうか?・・・ちと心配 笑)
無いものを嘆くよりも有るものを探そう!
最近色々な界隈で自分たちの土地には何も無いと嘆く現場を散見します。確かにうちの土地も何も無いんですわ(笑)
しかし重箱の隅をつつく意識でいろいろ探すと意外とあるもんです。ただしこれを世に出しても自慢にならないというかよくあるような物かもしれない・・・という物も抽出しなければならないですが。
そのあとに重要なプロセスがあって、それは他社の比較をして珍しいものだったんだなぁというのががひとつ。あと偉い先生方が言っていて、それが珍しい物だったと分かった時がひとつ。
それらをアットランダムに抽出し、その中に珍しいものをピックアップするのです。それがひとつでも見つかったら1gの金を1m2の金箔に仕上げればいい・・・ということです。
その後の工程としてストーリーテラーを目指すべくスキルアップをすれば良いと考えてます。(できるかどうかはこれからチャレンジで!)
鯛車や北国街道はそんなイメージで付き合いたいと思って今に至ってますので♪
最後に……
ここの場はそんなネタを提供する場にしたいと考えております。
併せて私のスキルアップの場にしたい・・・なんて思っていることをお伝えすることとして自己紹介として変えさせていただきます。
・・・自己紹介長すぎ!(笑)