みなさん社会科ってどんな教科だと思いますか?

  • 2019/6/3
  • みなさん社会科ってどんな教科だと思いますか? はコメントを受け付けていません

 あくまで個人的偏見で語りますが・・・子供の頃社会科が好きだ!っていう人あまり出会ったことがない。男性なら(体育が好きはとりあえず置いといて、)数学が好きとか理科が好きはよく聞いたが社会が好きはあまり聞かない。
 女性にとっても国語が好きと聞いたことがあるが社会が好きなんてあまり聞いたことがなかった。もっとも「話を読めない男、地図の読めない女」という本があるように社会科が好きな人は珍しい存在なのだと思う。

 最近になって「歴女」とか、ブラタモリなどの影響で「地理女」が取り上げられておりますが、歴女はともかく地理女は少数派のイメージから抜けきれない。では一体歴史や地理などを構成する社会科とは一体なんなんだろうか?

社会科ってなんなのさ?

wikipediaの概要によると・・・、

 「社会科は、児童生徒に対して、科学的な社会認識を形成し、それを通して公民(国民、市民)として生活するための資質を育てることを目的とする教科である。
 科学的な社会認識の形成とは、幅広い社会諸科学(地理学、歴史学、政治学、経済学、社会学、倫理学)を手段として、人間社会の在り様を理解することを指す。こうした社会認識を子どもたちの内面に形成することによって、現代の社会に主体的に参加する態度や、より平和で、より民主的な社会を創造する力(市民的資質(公民的資質))を育成することが、本質的な教科目標である。
 なお、現在の学習指導要領では、こうした考え方を、「広い視野に立って,社会に対する関心を高め,諸資料に基づいて多面的・多角的に考察し,我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て、国際社会に生きる民主的・平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。」と述べている。」

社会 (教科) – Wikipedia の 概要 より引用

 まさしくその通りで反論する余地が無いのだが、それだけだと小難しいのでやまたか自身がこう解釈したことをこれから記してみます。

[ad]

社会科とは実は本当の生活科?

 私は今新潟平野の上に立っています。もっともあくまで私が新潟発信しているので新潟平野に立っているが、これをご覧のみなさまは様々な場所に立っているかと思う。

 あなたはそして私はそこに立っている。その周りを見てみましょう。青い空白い雲、木々の芽吹きや山並みなど、ひょっとしたら山の中ですか?それともビル街ですか?大海原が見えますか?雪原ですか?はたまた地下室?
 そして少しの間空気感を感じて見ましょう。感じとったらこう思ってみてください。

「ここの場所はどのようにしてこの場所となっただろう?」

・・・と。

 どのようにしてこの場所は成り立ったのか周りを見てみると、自然のままだったりインフラが整備されていたり都市なら街並みが見えるだろう。もしあなたがインフラ整備のない自然に立っていたら、それは社会で無く地学や生物学すなわち理科の範疇であるため、自然の大切さがわかります。地理的要素から理科へつながる道。

 しかしその場所は人間が既に立ち入っている場所、すなわち自然を守るには?など公民的要素が加わる。中山間地の場合はどのようにして人間の営みが入ったのか?などの疑問がやってくる。

 そこで歴史的要素が絡んでくる。営み自体は地理的要素に加え公民的要素もある。これが都市部ならどうか? 都市の成り立ちから都市の文化や歴史、はたまたなぜその歴史ができたのかという背景に疑問を持つだろう。

 それぞれが今私たちの生活で何気無く行っている活動を学ぶということが社会科なのではないだろうか? 小学校低学年が社会科から生活科に変わって久しいが、社会科とは実は本当の生活科なのかもしれないとこの頃感じている。

ひとつひとつを取り上げて暗記・記憶を頼ることよりも・・・、

 社会科が避けられる?要因の一つに「地理的分野」「歴史的分野」「公民的分野」(但しこれらは中高生の分野分けである)に分けられ、それぞれが記憶に頼った学習をしているからだと思っている。

 仮に「地理的分野」「歴史的分野」「公民的分野」を「縦の軸」としよう。それとは別に・・・例えば地域目線であったり国同士の目線であったり、そのような見方などで教科をまたいで学ぶことを仮に「横の軸」とする。
 そうするとどこかで学んだことが合致していくはず。そこで縦と横がつながると気づきが生まれる。それが社会の探究心にもつながる。ただ縦の軸が希薄だったとしても横の軸の筋が通っていれば地域や国を知ることにつながり、それがやがてなるほどに繋がる。

 なるほどに繋がると少しは面白く楽しく感じるのではないだろうか? 今いる社会よりももう少し楽しさを覚えるのではないだろうか? いまある社会問題も少しは悲観的な考えを和らぐのではないだろうか? そんな可能性を秘めているのが社会科なのかな?と雑に考えたりもしている。

 皆さんはどのように感じているのかなぁ?

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る