山貴、一覧
-

今回からは新章です。 さてこの場にて今まで私の考えていることを記してきたのだが、振り返ってみると自分でもつくづく「思考が偏っているなぁ」と気づくことがある。私の知り合いも「山貴、さんってマニアックだよね」って…
-

今回も羽越新幹線の妄想企画について取り上げたい(笑)今回が最後である。 秋田~大館間 新幹線を導入したい理由ってなんだろう? 今回ノリでエントリーを記しているのだがその中でも今回最も否定的な路線がこ…
-

羽越新幹線を私こと山貴、のノリだけで考える企画(笑) 続いては村上から秋田までの路線を記しておきたい。 村上〜新酒田間 (使用地図)Googleマイマップより加筆修正したもの元本地図の著作権はGoogle…
-

https://ymtk.info/?p=638 前回の続きです。 この区間を中速新幹線で走らせよ! この区間を中速新幹線として建設し普通電車も貨物列車も通行させる。成田スカイアクセスがロール…
-

羽越新幹線の上越妙高~長岡間について前回記した(前編はこちらで後編はこちら)のだが、羽越新幹線界隈ではこちらの議論よりも新潟~新青森間の方が活発のようである。 (参考リンク)山形県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟
…
-

数回に分けて日本海側のことについて概略を記してきた。ただ記すには記してきたが私の心の中ではあるが少し話がとっちらかった印象と感じた。そのことから今回は時系列(?)流れ的なものを整理してみたい。 京・大坂と江戸→…
-

さて前々回は前回は全国総合開発計画に記載してある日本海国土軸と逆さ地図について、そして前回は国土形成計画の「国土づくりを支える参画と連携→横断的な視点」より日本海側においてネットワークによる地域連携もアリなのでは?に…
-

点と点をつなげるだけの時代は終わった!・・・の後編です。 (前編はこちらより) https://ymtk.info/点と点をつなげるだけの時代は終わった!:山/ 結局スーパーメガリージョンには敵わない…
-

前回は全国総合開発計画に記載してある日本海国土軸と逆さ地図について記した。 https://ymtk.info/地図を回転すると見えないものが見えてくる:/ では現在の国土計画はどのようになっている…
-

これは言うまでもなく日本地図である。どこの教科書でもどこのメディアでも日本地図はこの形をしている。ただいろんな地図を見ていると疑問がひとつ頭に浮かび上がってくる。 「いつの時代から日本国民は日本地図はこのよう…
ページ上部へ戻るCopyright © 山貴、"語り部"屋 All rights reserved.